CIAMとは?CIAMとIAMの違いと認証

アイデンティティおよびアクセス管理(IAM)の世界では、めったに議論が起きません。しかし今日、アイデンティティおよびアクセス管理(IAM)の顧客向けのユースケースについて、業界としてどのように対応するかを巡って論争が巻き起こっています。 CIAMに特有の要件が存在するのは確かですが、だからといって、CIAMのみに特化した製品が必須になるわけではありません。Oktaのアプローチは、強力な基盤プラットフォームと機能を備えた幅広いアイデンティティおよびアクセス管理クラウドサービスを提供して、CIAM ユースケースに対応するというものです。私たちは、これが優れた長期的な選択だと考えています。 CIAMとは CIAMとは、Customer Identity and Access…

IAMにおけるSSOのメリット

今日のアイデンティティ管理の世界では、エンタープライズのアイデンティティおよびアクセス管理(IAM)を成功させるうえで、シングルサインオン(SSO)機能が非常に重要とされています。増加が続くクラウドベースアプリケーションへのアクセスを要求する、社内外の何千ものユーザーを管理しているIT部門の仕事は増える一方です。こうした複雑さに加えて、これらのユーザーは時間、場所、使用しているデバイスを問わずアクセスできるように要求してくるのです。 さらに、チーム業務の合理化を謳うアプリが今や何百万も存在するという状況になっています。イノベーションが絶えず発生しているとはいえ、セットアップ、適切なセキュリティプロトコルの確認、およびユーザーのオンボーディングにかかる非生産的な時間を考えると…

従業員のオンボーディングとオフボーディングプロセスに IT 管理者が忙殺されないために

クラウドサービスが急速に普及する中、イノベーションに追いつきながらすべての企業が抱えるアプリケーション開発要求に対応しようとして、IT 部門はいくつかの新しくて複雑な問題に直面しています。 IT 部門は、社内プロセスのためだけでなく、顧客であるエンドユーザーのためにも、生産性とセキュリティを改善しようと絶えず努力しています。業務の最新化を目指す企業の IT マネージャーは例外なく、新規の従業員のオンボーディング、多数の異なるアイデンティティライフサイクルの管理、面倒なオフボーディングプロセスの監視という難題を抱えます。対応次第では、どれも大きなセキュリティリスクを引き起こしかねません。こうした重大な問題のいくつかについてご説明しましょう。 従業員とアプリの増加がアカウント管理の肥大化を招く…

プロビジョニングとは ライフサイクル管理の自動化とセキュリティ

プロビジョニング(provisioning)とは、必要に応じて設備やサービスなどのリソースを提供できるように予測し、準備しておくことです。プロビジョニングには、情報技術(IT)システム内のリソースに対するアクセス権の作成、更新、および削除が含まれます。また、従業員と社外ユーザー両方のアイデンティティについて、プロビジョニングはすべての面に関係するオンボーディング、異動、サポート、およびオフボーディングを対象とするライフサイクル管理の一部を指します。 ユーザーのアイデンティティがさまざまな段階を通る流れは、ユーザーのライフサイクル状態の変化と呼ばれます。そのようなイベントが発生すると、その結果としてさまざまなアクションが必要となります。リソースへのアクセスが…

ユーザー認証の仕組みを簡単にする4つの方法

アプリケーションのユーザーにとって、認証ほど面倒な操作はありません。認証にまつわるアプリケーションの使いにくさがあると、製品導入の滞りや、サポート担当者や製品管理者の負荷が増大、さらにはセキュリティ低下のおそれがあります。 Oktaは、多大な時間をかけて開発者と協力し、より優れた認証フローの設計と構築に努めています。その結果、ユーザーが目的の作業に着手するまでの時間を短縮するのに役立ち、今すぐに実装できるシンプルな仕組みを発見しました。それでは、ユーザーの認証操作を簡単にするための4つの方法をご紹介します。 1) フェデレーションで認証パスワード入力を減らす パスワードだけが不満の原因ではないものの、かなり大きな悩みの種です。事実、パスワードリセットとアカウント復元の依頼は…

Okta のアイデンティティ管理:Workday 社での IT セルフサービス化の秘訣

セルフサービスというと、自動販売機、ガソリンスタンド、スーパーのセルフレジなどを連想するかもしれませんが、「セルフサービスとはユーザーに大幅な権限を付与し、効率を高める得る手段である」としたらどうでしょうか?この場合のセルフサービスとは、セルフサービス IT、つまりユーザーが自力で業務を進めるのに必要なツールを備え、誰にも助けを求めずに仕事を完了できるようにすることです。使いやすいクラウドベースのファイナンスおよび HR アプリケーションを提供する Workday 社はまさにこれを必要としていました。同社は、入社したての社員にも適用できる、業務をシンプルに行う方法を模索しており…

Archive

フォローする
Share on Linkedin Share on Youtube